数学「ベクトル」基礎講座(6コマ)の紹介です。
この講座で指導する内容は、大雑把にまとめると「共線条件」と「共面条件」の2つになります。
もしかしたら、学校では聞いたことがない言葉かもしれません。にもかかわらず、センター試験でもこれらの考え方を使います。
「共線条件」とは、「3点を一直線上に乗せるための条件」であり、ベクトルを用いた等式で3種類の書き方があり、すべてをうまく使いこなすことで、空間ベクトルのかなり難易度が高い問題もアプローチすることができるようになります。
「共面条件」とは、「空間において、4点を同一平面上に乗せるための条件」であり、やはり3種類の書き方があり、問題ごとに使い分けます。こちらは知っている方も多いかもしれません。
基礎とはいっても、難関大学受験の問題を理解したり解いたりするための基礎になっております。
一度聴講すると、空間まで含めた「ベクトルの一貫したアプローチ」の存在に気づきます。ぜひ、体験価格の中でご受講いただきたい講座です。