□ 難関大学の受験数学の土台を作るクラスです。
□ GMARCH以上の大学受験を想定しています。
□ 単元が未履修であることを前提に授業を行いますので、進度の遅い高校の方でもご安心ください。
□ 各単元修了ごとに確認試験がございます(追試3回まで)。
■ 通常基礎クラス 高校3年 (数学ⅡB)
高校3年の春より新しく入塾された方を対象に、数学ⅡBの基礎を徹底的に指導します。基礎といっても、難関大学で通用する形を常に意識して指導を行うので、同時に応用力も養うことができます。GMARCHなどを受験される方なら、このクラスだけでも十分です。各単元において、追試3回までの確認試験があり、確実に知識を定着させることができます。また、カリキュラムは「数学Ⅲで前提知識となりやすい単元」を優先的に早く行うように組んでいます。
年間学習カリキュラム
日程 ・ 月曜日 19:30〜20:50 (毎週1コマ)
■ 通常基礎クラス 高校3年 (数学Ⅲ)
学校と同時並行する形で、数学Ⅲの基礎を扱って行きます。また、「微積分」以降は学校の進度や学力に応じて、クラスを2つに分けます(初学習者と経験者の差が顕著な分野であるため)。志望校に応じて、秋以降からはハイレベルクラスに移行することも可能です。センター試験期間中は、このクラスの中でもセンター試験対策を行います。
年間学習カリキュラム
日程 ・ 水曜日 19:30〜20:50 (毎週1コマ)
通常基礎クラスの内容を扱った授業動画になります。
□ 難関国立大学(医学部を含む)および早慶上智などを想定した難関大学の実戦演習を行います。
□ 高校2年の終わりで、センター試験の数学ⅡBが6割以上取れる生徒を受講者として想定しています。
□ 事前課題を解いてから、授業に臨む形式になります。
■ ハイレベルクラス 数学ⅠAⅡB
難関国立大学や早慶の合格を目指すクラスです。それなりの基礎が完成していることを前提にしています。前半は「図形と方程式」、「ベクトル」、「数列」 など出題頻度が高い内容を優先的に指導します。後半は、「確率漸化式」、「整数問題」など、一部の難関大学で必須の内容を取り扱います。また、GMARCHの数学で高得点を狙いたい方にもオススメです。
年間学習カリキュラム
日程 ・ 金曜日 21:00〜22:20 (毎週1コマ)
■ ハイレベルクラス 数学Ⅲ
数学Ⅲの履修を終えた3年の9月から開講します。数学Ⅲの難易度の高い抽象的な問題を扱います。東工大や国立医学部などを見据えたレベルの高い内容になっています。難関大学の多くは、数学Ⅲが入試の肝になります。大切な分野ですので、ぜひ押さえましょう。「こんなことも可能なのか!」という驚きや感動に満ちた授業です。途中からの計算を部分的にお任せすることがありますので、ただ見ているだけの授業にはなりません。常に思考を要求されます。
年間学習カリキュラム
日程 前期は開講しておりません。
看護学部を始めとする医療系学部の「数学ⅠA」を指導するクラスになります(数学ⅡBを受験に使う方は別途ご相談ください)。数学塾ならではの原理・原則からのわかりやすい授業を展開し、数学が苦手だという生徒様に大変好評です。例年、半年ほど経つと、「数学がこの頃いちばんできる」、「学校で習ったときと全然違う」など、嬉しい声が聞こえてきます。国立看護大学校などの合格実績があります。
年間学習カリキュラム
日程 ・ 水曜日 21:00〜22:20 (毎週1コマ)
当塾の少数精鋭の数学グループ指導で所沢から難関理系大学合格が目指せます
新所沢で人気の当塾の数学グループ指導では、国立大や難関私立大学を中心にした理系学部への合格を目指す高校生に向けて、高校1年生からご受講いただける理系大学受験 基礎クラスと、高校2年次の1月より受講いただけるハイレベル理系大学受験クラスをご用意しております。
グループ指導では着実に合格レベルが目指せるようご指導していきますので、いずれのクラスも希望大学や現在の学力やレベル、毎日の学習にどのくらいの時間をかけているか等の対象条件を設定しております。詳しくは考数塾までお問い合わせください。
グループ指導は少数精鋭の理系大学合格を目指す方のクラスですが、苦手の克服や内申アップ対策として個別指導もご利用いただけますので、新所沢の当塾へお気軽にご相談ください。