考数塾では、今年度も塾生以外の方を対象とした春期の体験講習を開講します。
基礎〜ハイレベルまでの、6つの数学の体験講座を、特別体験価格で用意させていただきました。
入塾されるつもりのない方にも、「1つの講座で丸ごと1つの単元を押さえることができる」当塾の季節講習は大変役に立つ内容になっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
また、「年間70万円の浪人生指導」につきましても、今回の春期講習を体験授業とさせていただきますので、まずはこちらをご受講ください。
新高校1年向け
進学校に入ると、入学までの課題として必ず自習が求められる、数学ⅠAの「数と式」という分野をわかりやすく解説します。
日程 : (5コマ)
・3/20(火)15:00~16:20
・3/22(木)15:00~16:20
・3/20(火)15:00~16:20
・3/20(火)15:00~16:20
・3/20(火)15:00~16:20
新高校2年向け
数学ⅠAの「2次関数」という分野の中でも、高校2年の数学ⅡBの中で特によく使う事項を重点的に集めました。新2年生に翌年のつまずきをなくし、新3年生にとっては受験勉強を本格的に始めるきっかけとなる講座です。
日程 :(6コマ)
・3/19(月) 21:00〜22:20
・3/20(火) 21:00〜22:20
・3/24(土) 19:30〜20:50
・3/26(月) 19:30〜20:50
・3/28(水) 19:30〜20:50
・3/31(土) 19:30〜20:50
詳しい内容はこちら → http://kousumathematics.com/blog/524
新高校3年向け
高校3年で行う数学Ⅲの「数列の極限」では、この単元を前提知識として使います。一足先に数学ⅡBの「数列」のおさらいをしておきましょう!
日程 :(6コマ)
・3/19(月) 19:30〜20:50
・3/24(土) 21:00〜22:20
・3/26(月) 21:00〜22:20
・3/27(火) 21:00〜22:20
・3/28(水) 21:00〜22:20
・3/31(土) 21:00〜22:20
「数列」の詳しい内容はこちら → http://kousumathematics.com/blog/939
新高校3年向け
難関大学受験の数学で必ずといっていいほど出てくる、「共線条件」「共面条件」を空間の中で自在に使いこなせるようになることを目指します。
日程 :(6コマ)
・3/12(月) 19:30〜20:50
・3/13(火) 21:00〜22:20
・3/14(水) 19:30〜20:50
・3/17(土) 19:30〜20:50
・3/19(月) 17:45〜19:05
・3/22(木) 17:45〜19:05
「ベクトル」の詳しい内容はこちら → http://kousumathematics.com/blog/946
新高校2年向け
実際の入試の中で扱われる形式に沿った実戦問題の指導を行います。所沢北高校などで上位の新高校2年生にオススメです。
日程 :(5コマ)
・3/9(金) 21:00〜22:20
・3/10(土) 19:30〜20:50
・3/12(月) 21:00〜22:20
・3/14(水) 21:00〜22:20
・3/17(土) 21:00〜22:20
新高校3年向け
4月から始まる通常授業「ハイレベルクラス 数学ⅠAⅡB」の最初の3回を体験としています。ハイレベルクラス(難関国立や早慶上智を想定)でどのようなレベルの問題を扱うか体験できます。今回の授業では、「束」の扱いなどを指導します。
日程 :(3コマ)
・3/16(金) 21:00〜22:20
・3/23(金) 21:00〜22:20
・3/30(金) 21:00〜22:20
春期講習の受講を希望される方は、一度「入塾説明会」に足をお運びください。現状の学力を伺い、受講講座をご提案致します。説明会は、上の青色のボタンから簡単にお申し込みいただけます。