理科グループ指導

2018年度の理科のグループ指導は、高校3年生向けの以下の講座を開講が決定しています。参加者の学力に合わせ、授業の内容を柔軟に変更します。また、必要があれば、細かいクラス分けも行います。どうぞお気軽にご参加ください。

物理 グループ指導

 

日程 週1コマ 金曜日 19:30〜20:50

 

概要

 

事前に定評のある問題集を渡し、授業を受ける前に単元の基本問題を確認するテストを行います。その段階では、問題の丸暗記で構いません。結果を踏まえた上で、授業の中では、テキストからは読み取りづらい感覚的な説明を行い、また定着を図るための応用問題にもチャレンジしてもらいます。夏までに、物理のメインの分野である「力学」「電磁気」を終らせ、夏以降は「波」「熱力学」「原子」の講義を行います。また、各単元の受講後は、自主課題を出しますので、必ず自分でそれを進めてもらうように指導します。

化学 グループ指導

 

日程 週1コマ 金曜日 17:45〜19:15

 

概要

 

[ 理論化学 ] 

 

今年度は、理論化学全般の基本的な内容を、夏休みの終わりまでの半年間で講義します。そこまでの段階で、各単元のビジュアル的な理解と基礎知識を一通り身につけることができます。9月以降は実戦問題による演習を行います。そこでは特に苦手な受験生が多い「混合気体と全圧・分圧」や「化学平衡」などを優先して行い、早期の点数アップを図ります。また、9月からは受講生のリクエストなどにも適宜応じます。「有機化学」や「無機化学」の実戦問題もこの中で扱います。

 

[ 有機化学 ]

 

夏期講習の中で、前後半にわけ、すべての内容を押さえます(終らない場合は、9月に補講をします)。まずは問題を解いてもらい、抜けている知識を自分でも確認してもらったあと、各分野の基礎知識をわかりやすくまとめ、再度問題に立ち戻り、授業の中で一緒に解き明かします。授業の中で扱う問題では、あらゆる知識を網羅できるように、うまく設問を設定してあるのでご安心ください。また、典型的な応用問題もしっかり入るように考慮してあります。高分子化合物などを含め、有機全般を扱います。 

 

[ 無機化学 ]

 

無機化学は、「暗記の比重が大きい」という分野の特性を踏まえ、授業は行なわず、よくまとまった問題集を渡し、各分野の確認テスト(追試あり)を行うことで定着を図ります。もちろん、化学受講者はこのテストを無料で受けられますので、ぜひ細かい分野ごとに知識の定着を一歩一歩図ってみて下さい。9月までに試験をすべて完了していただき、秋以降は実戦的な問題に入ります。  

生物 グループ指導

 

日程 週1コマ 水曜日 17:45〜19:15 (仮)

 

概要

 

生物では知識が重要なことはもちろんですが、それらの知識は難しめの問題を解く事でより「本当の意味での理解」に近づきます。したがって、早い段階からやや複雑な問題に一緒に取り組みながら、同時に基本知識を押さえる方針を取っています。また、「遺伝工学」「(古典的)遺伝」「異化・同化」など、自力での学習が難しい単元を優先的に押さえます。医学部・薬学部・農学部・看護学部など、受験で利用する層が広いため、受講者に応じて、臨機応変なクラス分け、授業内容の変更を行います。また、ハイレベルな受験生に対しては、参考書の自主課題のみによる指導(無料)も行います。

・理科のグループ指導では、お申し込み時に、教科ごとに教材費5,000円(授業等で利用)を頂いております。

 

化学を中心に物理や生物の理科科目を理系大学合格に向けて所沢でグループ指導いたします

所沢で信頼ある理系大学受験専門のスクールでは、化学を中心に受験に必要な科目のグループ指導を行っております。物理や生物を受験科目として選択される方や、希望する学部が物理や生物系の方も対応が可能ですので個別にお問い合わせください。
考数塾では理系の国立大学や難関私立大を中心に合格を目指して、定員5名までの少人数制で、丁寧で分かりやすい授業をご提供しております。極めて少人数ですので授業に集中ができ、分からないところもその場で解決ができます。
化学のグループ指導は化学を苦手とする方も基本から始められるクラスですので、苦手科目を克服して理系大学合格を目指したい方もお気軽にご相談ください。所沢の信頼の教室でお待ちしております。